海老鉈の石付きと呼ばれる出っ張り部分は刃を傷めないためのガード、でもここまで出てなくていいかな~と使いこなしても無いのに思う。それに最終的にレザーケースに収めることを考えると出し入れに邪魔なんだよね…
The top of this hatchet is sticking out. This part is to guard the blade but I think it’s too long…
切っちゃえ!ジグソーでトライするも刃が削れる硬さ…でハンドソーで地道に切ることに。
Cut it off! I used the jigsaw but the blade wasn’t good enough. The handsaw was the solution.
30分くらいかけてやっと切れた~、上に写ってるのは木刀から切り出して作った鉈の柄。
Took me half hour but I did it. I also made a handle out of an old wooden sword.
ここから本題の黒錆コーティング。普段飲まない紅茶だけど渓がチャイ用に買ったものを濃いめに煮出し、そこにまたまた登場クエン酸を投入。
Here we start the coating! The key items are black tea and citrus acid again.
コーティングの前に刃の欠けが無くなるまでヤスリで削り~
File down the blade~
全体的に磨いて~
Polish~
砥ぐ!
Shapen them!
綺麗になった~、ついでに渓のオピネルも磨いて黒錆コーティングに仲間入り。
Kei’s Opinel joined the group. This coating works on steel but not on stainless steel.
前回の赤錆落としと同じようにクエン酸で鋼の表面が分解されてブクブクと泡が出てくる。この鋼の表面が紅茶から出たタンニンと溶解されるときに発生する黒錆でコーティングされるらしい。
Bubbles came out right away because of citrus acid melting the steel surface. With this process the magnetite was forced to create on the steel. And the tannin from black tea makes carting as well.
黒錆でコーティングされた鋼はまた味が増してかっこいい~、オピネルはコーティングが定着する前に拭いてしまい薄っすら黒ずんだ状態になっちゃったけどまあオッケー。更に表面を胡桃油で保護すればもう完璧!
次の行程は斧の柄を復活させて固定、鉈には革でシースを作りまーす。
I love this dark look steel, very cool looking. The coating prevent them getting rusty also made them easy-care tools. I put walnut oil for extra coating.
The final step is revive the handles of the axes and making a leather sheath for the hatchet.
コメントを残す