- English
- 日本語
パーマカルチャーは「希望の世界観」、この映画の上映会を主催して鑑賞後に語り、実践へと導こう!
費用
上映権一回 5,000円(申込時)+ 観客数(中学生以上) × 500円(上映後)
*映画はデータでのお渡しになります(Googleドライブでの共有 通常上映用HD画質 / 劇場向け4K高画質)。
会場、日時、内容、料金を決めよう
お話会やマルシェ、お茶会や食事会をともにするなど、上映に限らず人々が集まる仕掛けを考えよう。
上映会後は、参加者同士でシェアリングの時間を設けることが必須!会場の近くのパーマカルチャー実践者やパーマカルチャーデザイナーとコラボすることでパーマカルチャーの理解を深めよう。
上映料として、おひとりあたり500円を応援費(製作費の補完)として納めていただきます。会場費やその他の経費を加味して、最終的な参加費を自由に設定願います。
*近隣のパーマカルチャー関係者の紹介も出来ますので、申込時にお問い合わせください。
*音楽を担当してくれた千代ちゃんと峻くんを呼んでライブも可能です!
可能であればキッズスペースを設けよう
小さなお子さん(10歳以下)には102分字幕ありの映画は視聴が難しいです。子守要員(近所の子供好きな方)を用意して子供が遊べるスペースがあると親も集中して観れます。
申込
こちらのフォームから必要事項を記入の上、申込みください。追ってこちらから返信します。
上映会が確定しましたら、こちらのウェブサイト、instagram、facebookで告知します。
DMでの申込も付けつけます(申込フォームの内容を含めて下さい)。
Email: simpleliving44@protonmail.com
上映会の準備
動画鑑賞に適した環境を万全に整えます。プロジェクター、スクリーン、スピーカーなどを揃え、事前に映写確認を行ってください。映写環境によって、観る人の印象はずいぶんと変わります。上映主催者のこだわりをもって、こまやかに映写環境をつくりましょう。
プロジェクターの性能によっては、明るさが足りないことがあります。部屋を暗くした状態で、明るい画質が十分に確保されるかチェックしてください。また画角が台形などに歪まないように、調整してください。音響もとても重要です。会場に応じて臨場感のあるサウンドを意識しましょう。少し音が大きいかなと思うぐらいでちょうど良いと思います。街のホールや公民館なら上映設備が整ってる場合もあるので確認してみよう!
上映会の報告を
上映会終了後、入場者数をお知らせください。応援費:入場者数 × 500円を2週間以内にお支払いください。製作費の補完、制作関係者へと還元させて頂きます。
また、上映会の模様や感想、写真などをお送りください。こちらのウェブサイト等でご紹介していきます。
公式チラシの活用
こちらから公式フライヤー(PNG / JPEG)と素材のイラストをダウンロードできます。
