Permaculture Documentary Film Project

日本各地、アメリカ西海岸のパーマカルチャーサイトを訪れた映画が完成!各地の活動を観て体験できるツアー動画も配信中!

TOUR MOVIES

Donation Page

こちらでは映画に収まらない撮影地の魅力を届けるために同時制作している各地の紹介動画をツアー動画として公開してます。映画本編とは違う素材をツアー動画用に撮影してるので映画とは雰囲気が違います。基本は代表者にサイトを案内してもらい、視聴者も現地でツアーに参加してる感覚で観てもらえる動画作りをしています。

2022年春からは映画本編の制作に入りツアー動画の制作は一部を除きお休みしてます。

プロジェクトの詳細、クラファンページはこちら

シャンティクティの健じいが我々を撮影してくれました→ここ

ツアー動画 シャンティクティ パーマカルチャーの聖地 未来の希望がここにある

ツアー動画 Tiny’s Farm 能登半島で鶏、山羊、馬、仲間と共に荒れた牧場をパーマカルチャーで再生する

ツアー動画 山羊?日本ミツバチ?シェアシード? ある公民館の活動

 

ツアー動画32 種をつなぐ・種のシェアリング /AUP (愛知県) 15:10 NEW!

たねとみつばち 土と太陽 種のシェアリング、日本みつばちのワークショップ(巣箱づくり、蜜蝋ワークetc.)、パーマカルチャー ワークショップなど。 人と人とが繋がり、人と自然がいかしあい共に豊かになっていくことを大切にした場づくりをしています。愛知県の岡崎市を中心に活動するパーマカルチャーデザイナー榊笙子さんにお話を聞きました。

 

ツアー動画31 愛知アーバンパーマカルチャー/AUP (愛知県) 7:38 NEW!

愛知県を中心に活動する愛知アーバンパーマカルチャー、永続可能な暮らしや環境・文化をつくるためのデザイン「パーマカルチャー」の世界観に共感し生まれたアーバ ンパーマカルチャーコミュニティ。 人と自然・人と人が循環の中で共に豊かにいかしあう「つながり」を大切に、岡崎市や長久手市を中心にコミュニ ティ菜園・田んぼ・種をつなぐ活動・手仕事・イベント開催・WSなど、みんなで楽しくパーマカルチャーの実践をしています! 今回は三人いる発起人から榊 笙子さんと野崎 安澄さんにお話を聞きました。

 

ツアー動画30 BullocksTour12 Trees are the Answer (Orcas Island, WA) 7:55 English Subtitles

全12回のミニツアーの最終回はブロックスの収入源の一つであるう苗木販売について。食べきれない程の果物が実るブロックスで余っている果物を販売しない訳は? 食用や有用植物の苗木を販売していく先に彼らの壮大な計画が隠されている、そのあたりを共生革命家ソーヤー海が教えてくれるよ!

 

ツアー動画29 BullocksTour11 Fruits Paradice (Orcas Island, WA) 4:55 English Subtitles

全12回のミニツアーの11回目はナッツ&フルーツツアー、ブロックスの通路には至る所に果樹が植えてあり秋の時期には食べきれない果物を歩きながら散策できる。その一部を共生革命家ソーヤー海がに案内してもらおう!

 

ツアー動画28 BullocksTour10 Chicken&Mushrooms (Orcas Island, WA) 7:05 English Subtitles

全12回のミニツアーの10回目はニワトリとキノコ、今回は痩せた土地にニワトリ小屋を作って土壌改良を行ったり、貯水と合わせてやっているキノコ栽培などを共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

 

ツアー動画27 BullocksTour09 Guild (Orcas Island, WA)7:25 English Subtitles

全12回のミニツアーの9回目はギルドについて。痩せた砂と石だらけの斜面に窒素固定をする果樹や多様な有用植物、コンポストトイレなどを活用してフードフォレストに!お互いに助け合う関係性をつくるデザインを共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

 

ツアー動画26 BullocksTour08 Greenhouse (Orcas Island, WA)8:02 English Subtitles

全12回のミニツアーの8回目は温室について。様々な方法で熱を集めるためにデザインされたこの温室の多機能性について共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

 

ツアー動画25 BullocksTour07 Zoning (Orcas Island, WA)7:27 English Subtitles

全12回のミニツアーの7回目はゾーニングについて。効率的なエネルギープランニング、関連性のある配置を共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

 

ツアー動画24 BullocksTour06 Chinampa/微気候を作って活かす (Orcas Island, WA)4:42 English Subtitles

全12回のミニツアーの6回目は微気候を作り活かす!アステカ時代のテノチティトラン (現在のメキシコシティ) 周辺で行われていた農法、チナンパについて共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ! 因みに冒頭に出てくる大きな沼はブロックス三兄弟が再生したもの。

 

ツアー動画23 BullocksTour05 Solar Pump/重要機能のバックアップ (Orcas Island, WA)4:42 English Subtitles

全12回のミニツアーの5回目はバッテリーを介さないソーラーポンプの活用を重要機能のバックアップとともに共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

 

ツアー動画22 aida 量り売りのお店(愛知県春日井市)34:00

愛知県春日井市の築130年の古民家にある量り売りの小さなお店 “aida” 、そこを拠点に活動する店主の川口陽子さんにお話を聞きました。 京都に一般のスーパーに負けない品揃えをゼロ・ウエストで開き、量り売りのノウハウを全国に広める斗々屋さんでオンライン講座を受けた陽子ちゃん。 現代の生活で当たり前に出てくるプラスチックごみへの違和感を感じ、ひとにも地球にも心地よい選択肢になりたいという想いでaidaを運営中。

あなたがみたい世界を創るたの活動や拠点づくりを始めてみませんか? ​ 気づく、巡る、流れる aidaでの出逢いが良い循環につながりますように

aida 量り売りのお店とイベントスペース

 

ツアー動画21 BullocksTour04 Interspecies Grafting/異族種接木 (Orcas Island, WA)3:41 English Subtitles

全12回のミニツアーの4回目は異族種を一本の木に接木するインタースピーシーズグラフティングについて共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

 

ツアー動画20 Bullocks Tour03 Cocktail Tree/接木 (Orcas Island, WA)2:21 English Subtitles

全12回のミニツアーの3回目は異品種を一本の木に接木するカクテルツリーについて共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

 

ツアー動画19 ecology center(Berkeley, CA)16:03

カリフォルニア州バークレー市で活動するNPO エコロジーセンターは、市からの委託によるごみのリサイクル回収業務、ファーマーズマーケットの運営、若者向けの環境教育研修などを行っている。このエコロジーセンターのオフィス兼店舗の1階に、米国で最初の「種の図書館」がある。 案内してくれたのはバークレー在住で種子の研究者であり一児の母、Kana Koa Weaverさん。 そして本編の後には東京都日野市で活動するせせらぎ農園を紹介させてもらってます。

かなちゃんについて

せせらぎ農園

ecology center

 

ツアー動画18 Bullocks Tour02 Compost Toilets/コンポストトイレ(Orcas Island, WA)5:06 English Subtitles!

全12回のミニツアーの2回目はコンポストトイレについて共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

 

ツアー動画17 Bullocks Tour01 Greywater System/台所排水の利用(Orcas Island, WA)6:26 English Subtitles!

カナダとの国境に近いオーカス島にあるBullock’s Permaculture Homesteadはパーマカルチャーの発案者ビル・モリソンのづキュメタリー”Global Gardeners”でも取り上げられていて北米で最も成熟したサイトである。全12回のミニツアーの初回はキッチン排水のシステムと利用法について共生革命家ソーヤー海が案内してくれるよ!

Bullock’s Permaculture Homestead

 

ツアー動画16 Camping Office osoto with Permaculture Design Lab. 街中の土のないところにパーマカルチャーガーデン出現!(愛知県岡崎市)17:25 NEW!

愛知県岡崎市にあるスノーピークビジネスソリューションズが経営するコワーキングプレイス osoto の土の無いウッドデッキ部分に100種類もの食べられる植物が育つパーマカルチャーオフィスガーデン(フォレストガーデン)が生まれた。作ったのはPermaculture Desgin Lab. 今回はガーデンメイン、案内してくれたのはPermaculture Design Lab.メンバーでパーマカルチャーデザイナーの榊 笙子さん。

Camping Office osoto

 

ツアー動画15 フォレストガーデン 土のうえ空のした③ with Seedおじさん(静岡県富士宮市)10:00

今回はSeedおじさんこと鈴木一正さんにお話を聞きました。

富士山麓有機農家 Seed Bank / Facebook

 

ツアー動画14 フォレストガーデン 土のうえ空のした② with 松村岳史(静岡県富士宮市)14:19

今回はパーマカルチャーデザイナーの松村岳史さんにお話を聞きました。

松村岳史 UNITED -Permaculture and Nature Guide-

 

ツアー動画13 フォレストガーデン 土のうえ空のした① with EPO 高橋智(静岡県富士宮市)10:36

静岡県富士宮市でNPO法人EPOの高橋智さん、Seed Cafeの岩野雄介さん、富士山麓有機農家 Seed Bankの鈴木一正さんの三人が理事を務め、パーマカルチャーデザイナーの松村岳史さんが一緒に場を作り上げたForest Garden 土のうえ空のしたのツアー動画3本立て! 今回はNPO法人EPO代表 高橋智さんにお話を聞きました。

Forest Garden 土のうえ空のした

NPO法人EPO

 

ツアー動画12 Seed Bank(静岡県富士宮市)22:40 2本立て

静岡県富士宮市にあるSeed CafeにあるSeed Bankのお話を有機農家で富士山麓有機農家シードバンク代表の鈴木一正 (Seedおじさん) さんに聞きました。 Seedおじさんは ”たねから自立・自給・持続可能な地域づくり” を目標に活動しています。日本の野菜の種は海外からやってくる?固定種?在来種?F1?あまり表に出ない”たね”のお話。 富士山麓有機農家

Seed Bank

 

ツアー動画11 Seed Cafe(静岡県富士宮市)8:50 2本立て

映画制作に向けて自力クラウドファンディングやってます! 静岡県富士宮市にあるSeed Cafeでオーナーであり有機農家の岩野さんに案内してもらいました。とっても美味しいビーガン料理が食べれるだけじゃない!Seed Bankでは次の世代に良いものを残すため ”食” を入口に活動、地元の有機農家さんの無農薬野菜、こだわりのお菓子やパンも店内で販売しています。富士山麓有機農家シードバンクとのコラボでSeed Bankも店内に設置、種の交換会などもやってます。

Seed Cafe

 

ツアー動画⑩ Camping Office osoto by Snow Peak 街中の土のないところにパーマカルチャーガーデン出現!(愛知県岡崎市)17:20

愛知県岡崎市にあるスノーピークビジネスソリューションズが経営するコワーキングプレイス osoto の土の無いウッドデッキ部分に100種類もの食べられる植物が育つパーマカルチャーオフィスガーデン(フォレストガーデン)が生まれた。作ったのはPermaculture Desgin Lab. 案内してくれたのはosotoの飯田圭さんとPermaculture Design Lab.メンバーでパーマカルチャーデザイナーの榊 笙子さん。

Camping Office osoto


ツアー動画⑨ ReBuilding Center
 with ソーヤー海 (Portland, Oregon) 3:57 English Subtitles!

オレゴン州ポートランドで活動するマーク・レイクマンが所属するcommunitectureが関わったREBUILDING CENTERでは年間1,900トンの廃棄される資源をレスキューして修理、低価格で販売している。更に毎年200ものDIYクラスを開いている。こんな場所が各地にあると助かるね〜 案内してくれたのは活動家で東京アーバンパーマカルチャー(TUP)を主催するソーヤー海。

ReBuilding Center  (Portland)

ReBuilding Center Japan (長野県諏訪市)

 

ツアー動画⑧ Street Food Forest with ソーヤー海 (Portland, Oregon) 3:32 English Subtitles!

オレゴン州ポートランドで活動するマーク・レイクマンが所属するcommunitectureの最初のオフィスの周りの歩道をフードフォレストに変身させた!彼らが描く世界観を土地の少ない都会のストリートで表現。想像してみよう街路樹が公園の木が果樹になった世界を! 案内してくれたのは活動家で東京アーバンパーマカルチャー(TUP)を主催するソーヤー海。

communitecture

 

ツアー動画⑦ BioFuel Oasis (Berkeley, California) 9:11 English with Japanese subtitles

カリフォルニア州バークリーで女性5人がはじめた共同経営/労働のバイオ燃料ガソリンスタンド兼都市型農業資材のお店、BioFuel Oasisに突撃撮影!(2021年9月)  彼女たちはカリフォルニアで初めてのバイオ燃料の精製販売店としてスタート、循環をテーマに自分たちの燃料を自給し、都市型農業の普及、多くの教室やワークショップを開催している。

BioFuel Oasis

 

ツアー動画⑥ NPO法人 循環生活研究所 / じゅんなま研 -照葉-(福岡県東区)7:11

じゅんなまけんではコンポストの普及活動や「ローカルフードサイクリング(LFC)」の実践・提案、コンポストや家庭菜園などの講座、加工品の販売、マルシェの開催など「持続可能な栄養循環が私たちの生命を支える」というミッションを掲げて主に主婦達が活動されています。今回は活動の一つである福岡市東区にあるアイランドシティーの照葉で自転車で地域を回るLFC活動、空き地にてコンポスト、菜園、講座、マルシェなどを開催してます。

NPO法人循環生活研究所

 

“Way of Life” 2回目のクラウドファンディングの宣伝も込めて、アメリカで撮影したインタビューの一部を公開。3:15

アメリカ西海岸を巡る撮影トリップで24時間以上のインタビューを収録。その一つ、40年パーマカルチャーを実践するBullock’s Permaculture Homestead & Narseryの住人Mariaのインタビューの一部を公開、彼女にとってパーマカルチャーとは?

Bullock’s Permaculture Homestead & Narsery

 

ツアー動画⑤ NPO法人 循環生活研究所 / じゅんなま研 -天神-(福岡県東区)7:58

じゅんなまけんではコンポストの普及活動や「ローカルフードサイクリング(LFC)」の実践・提案、コンポストや家庭菜園などの講座、加工品の販売、マルシェの開催など「持続可能な栄養循環が私たちの生命を支える」というミッションを掲げて主に主婦達が活動されています。 今回は活動の一つである福岡の中心地の天神で企業とコラボした屋上菜園の現場を案内していただきました。

NPO法人循環生活研究所

 

ツアー動画④ ライトハウス(神奈川県相模原市)17:15

こちらは神奈川県の藤野駅の目の前にあるフェアトレードショップです。場所をお借りして藤野での撮影のミーティングをさせて戴いたのですが、取り組みがとても素晴らしく突撃で撮影をお願いしました。藤野に遊びに行くことがあれば是非立ち寄って見てください。

 

ツアー動画③ パーマカルチャーセンター上籾(岡山県久米南町))57:07

パーマカルチャーセンター上籾代表のカイル・ホルツヒューターさんに5年目に投入した岡山の限界集落で衣食住エネルギーの自給を目標に掲げるみんなの学びの場パミモミを案内してもいました。カイルが語るパーマカルチャーとは?里山とは?その関係性に迫る57分ワンカット!

パーマカルチャーセンター上籾 facebook

 

ツアー動画② フォレストガーデン浜松(静岡県浜松市)55:29

パーマカルチャーデザイナー大村淳さんに浜松の市街地で実践んしているフォレストガーデンを案内してもらう55分ワンカット、こちらも時間がある時にじっくりと観てください!

The Art of Forest Garden Home

Greens「いかしあうつながり」すべての生き物たちと食べられる森を作る。パーマカルチャーデザイナー大村淳さんとの対話(前編)

こちらは文章が好きな方におすすめの記事!

 

ツアー動画① 菌ちゃんふぁーむ(長崎県佐世保市)42:46

菌ちゃんふぁーむの吉田俊道先生にふぁーむをじっくり案内してもらう42分ワンカット、是非お時間ある時にゆっくりじっくり観て頂けると嬉しいです!

柴崎コウさんも菌ちゃん土作りに挑戦

© 2023 Permaculture Documentary Film Project

テーマの著者 Anders Norén